経営をラクにするアイデア集|財務・節税・不動産・防犯・通信の話

電子カルテが動かない!? クリニック開業前に本当にあった“ネット導入の落とし穴”

電子カルテが動かない!? クリニック開業前に本当にあった“ネット導入の落とし穴”

2025年11月18日 09:08

名古屋で新規開業されたクリニック院長から、
「電子カルテの動きが遅くて初日から診療が乱れた…」
というご相談をいただきました。

原因は、ネット回線の開通遅れ
Wi-Fiの帯域不足によるシステム遅延

実は医療機関では、

  • 電子カルテ

  • レセコン

  • 予約システム

  • オンライン資格確認

  • 防犯カメラ(薬品庫・入口)

  • スタッフPC・タブレット

など、“ネット依存率が非常に高い”ため、
開店前の通信トラブルは命取りになります。



📌 よくあるクリニックの開業トラブル

☑︎ 回線工事が遅れて、電子カルテの初期設定に間に合わない
☑︎ Wi-Fiでカルテを使っていたら、処理が重すぎて診療が止まる
☑︎ 受付のオンライン資格確認が安定せず、患者対応に時間がかかる
☑︎ 防犯カメラの録画が飛ぶ・映像が途切れる
☑︎ レセコンとネットワークの相性が悪く、設定ができない

実際に春日井市の歯科クリニック様では、
回線開通が間に合わず、開院前日の夜にモバイルWi-Fiで応急対応したケースも…。
(※本開通後に正式なネット環境へ切り替え対応)



💡 シープロジェクトなら“医療機関の特性を理解した通信構築”が可能

当社ではクリニック開業で必要な

  • インターネット回線

  • 院内Wi-Fi(スタッフ用/患者用)

  • 電子カルテ・レセコンの通信設定

  • オンライン資格確認のネットワーク

  • 防犯カメラの配置・クラウド録画
    まで ワンストップでサポートしています。

特に医療機関は、
✔︎ 安定性(通信落ちNG)
✔︎ セキュリティ(個人情報管理)
✔︎ スピード(診療効率)
が最優先。
これらを踏まえて最適な構成をご提案します。




🚑 クリニック開業時は「とりあえずネット」では危険

“電カルが動かなければ診療は進まない”
これは医療現場の絶対条件です。

開業準備の段階からご相談いただくことで、
✔︎ 開院日に必ず使えるネット環境
✔︎ システムごとの最適なルーター設定
✔︎ トラブル時の一本化サポート
が可能になります。



📍 名古屋での クリニック・歯科・整骨院の通信構築・防犯カメラ導入
👉 シープロジェクト(通信簿)にお任せください。
🔗 https://rapportsupport.com/seapro